こんにちは ※桐箱 染み抜き①からのつづきです。
本日は現場がお休みでしたので、建具や仏器、骨董品などの仕事をこなしていました。
今回は桐箱の染みから、汚れの世界へご招待致します(*^^*)
|
ズーム①
まずは、除去する汚れの正体を探りましょう!
調査 Investigation |
ズーム②
何だ!
|
| ズーム③ なんだ? 原因 Cause |
目視と経験だけでは、汚れの正体を正確に特定できません。
なので、経験から汚れを推測し、試薬を塗って確かめていきます。
|
ズーム①
汚れの正体が正確に分かれば、木地を傷めず繊維の奥までキレイにできます。
判明 Found
|
| ズーム② |
| ズーム③ ほらね(^^) さぁ、全体を奥の奥までキレイ仕上げます! |
| 終わりました!笑 完了 Completion |
| 中もキレイに仕上げています。 |
| フタの内装 |
| サンドペーパー掛けや塩素系漂白は一切しておりません!!! |
| 木地に光沢が蘇りました(^^) |
| (外装) |
| (内装) 完成です。 掛け軸をいつまでも大切になさってくださいませ。 ご用命いただき誠にありがとうございました。 感謝申し上げます。 おわりです。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿