株式会社グランドラインは、滋賀県の会社です。ブログは女性の方にも見て楽しんでいただけるようにと思い始めました。写真を中心に歴史的建造物などの再生施工や地元のご紹介、何気ない日常の出来事などを書いています。どうぞ、よろしくお願い致します。
2016年12月31日土曜日
2016年12月6日火曜日
沖縄県よりご挨拶
2016年9月23日金曜日
仏器 塗装剥離 ② 完
2016年9月22日木曜日
仏器 塗装剥離 ①
| 
こんにちは 
写真は、お仏壇にお供えをするときの仏器膳です。  
古くなった塗料をキレイに剥離するご依頼です。 
剥離する塗膜は、ウレタン系の塗料です。 
木材は、鉄刀木です。 | 
| 現場仕事が終わってからの作業です。 全国からたくさんのご依頼に感謝申し上げます。 | 
|  | 
| まずは、薬品の試験です。 薬品と言っても塩素系や引火性のある溶剤は使用しません。 使うのは高粘度タイプのアルカリ洗浄剤です。 香りも柑橘系ですので締め切ったお部屋でも作業が可能です。 全て弊社開発で世界にひとつだけのオリジナル商品です。 販売を検討中です! | 
| 現 状 厚い塗膜です。 | 
| 試薬B 30分後 木地に若干の傷み有り△ ご安心を!想定内です。 ※試薬Cは、膨潤にムラがあるのでボツ | 
| 試薬Aに決定です。 A剤をたっぷり塗って養生後、しばらく放置します。 その間に別のご依頼品(再生施工)に掛かります。 つづく | 
2016年9月19日月曜日
桐箱 染み抜き ② 完
| 
こんにちは ※桐箱 染み抜き①からのつづきです。 
本日は現場がお休みでしたので、建具や仏器、骨董品などの仕事をこなしていました。 
今回は桐箱の染みから、汚れの世界へご招待致します(*^^*) | 
| 
ズーム① 
まずは、除去する汚れの正体を探りましょう! 調査 Investigation | 
| 
ズーム② 
何だ! | 
| ズーム③ なんだ? 原因 Cause | 
| 
目視と経験だけでは、汚れの正体を正確に特定できません。 
なので、経験から汚れを推測し、試薬を塗って確かめていきます。 | 
| 
ズーム① 
汚れの正体が正確に分かれば、木地を傷めず繊維の奥までキレイにできます。 
判明 Found | 
| ズーム② | 
| ズーム③ ほらね(^^) さぁ、全体を奥の奥までキレイ仕上げます! | 
| 終わりました!笑 完了 Completion | 
| 中もキレイに仕上げています。 | 
| フタの内装 | 
| サンドペーパー掛けや塩素系漂白は一切しておりません!!! | 
| 木地に光沢が蘇りました(^^) | 
| (外装) | 
| (内装) 完成です。 掛け軸をいつまでも大切になさってくださいませ。 ご用命いただき誠にありがとうございました。 感謝申し上げます。 おわりです。 | 
桐箱 染み抜き ①
2016年9月12日月曜日
夏休み
| 
こんにちは 
9月の半ばですがまだまだ残暑が続きますね。 
そろそろ来るかも!の夏バテには充分に気をつけましょう! 
夏休みの終わりに、「わんこ」を連れて琵琶湖へ泳ぎにいきました。 
よかったらご覧くださいませ。 | 
| 
右が2年目 「アニー」 シーズーとチワワ ハーフの女子 
左が1年目 「オズ」 ペキニーズとチワワ ハーフの男子 
二人とも琵琶湖は初デビューです。 | 
| 
オズは、男の子だけあってか水や波をまったく怖がりません。 アニーは、すごく慎重です。 | 
|  | 
| オズは水の上を駆けています!!!笑 | 
| 「アニーおいで~」と、引っ張っても後退り・・・。 | 
| 放っておいたら突然泳ぎだしました! がんばっているのを私にアピールしています・笑 なんと愛らしい 親バカです | 
| 忍者ハットリくんの獅子丸みたい・笑 | 
| スゴイやんかアニー♪ よくがんばったなぁ!! ちゃんと見てたで~ よし、よし えらい、えらい | 
| 見てやってください。 この満足気の「どや顔」を! がんばった自分と褒められた余韻に浸ってはります。 | 
| まったり、まったり空を見上げてはります。 | 
| 帰る前、トンボがたくさん飛び出しはじめました。 セミからトンボにバトンタッチ 少しだけ秋の気配を感じました。 写真をクリックするとサイズが大きくなるのでよく分かりますよ。 | 
| 帰り道 1時間ほどしか遊んでいないのですが、充分満喫した模様です。 お疲れさまぁ | 
| 💛二人に出会えて幸せです💛 感謝 ゆっくりおやすみなさいZzz… ではまたぁ ( ̄b ̄)シーッ! | 
2016年9月11日日曜日
沖縄県へ出張③ 完
| 今回は沖縄観光のご案内です。 レンタカーでGO!! | 
| 
海沿いを走りながら地元のサーファーさんを発見。 
久しぶりに波に乗りたいなぁ。 | 
| 
万座毛ビーチに到着 
地元の方のお勧めで来ました。 | 
| 万座毛(丘) | 
| 海壁 と 草原 と 海 と 空 が融合しているように見えました。 | 
| 
大自然が一瞬微笑んだのでもう一枚(上の写真とは表情が変わっています) 
ここでは自然からたくさんの学びを浴び、真の美しさを知りました。 
大感謝です。 | 
| 
うちのワンちゃん「オズくん」みたい・笑 
※ペキニーズ&チワワのミックス犬です。またご紹介させてください(#^.^#) | 
| 一度は来たかった沖縄美ら海水族館(^^♪ | 
| ども、こんにちは~ | 
| 
ジンベイザメのジンタ君 
3匹の中で一番大きく身長が8.5mもあります。 
ジンタ君は、飼育期間が世界で最も長いそうです。 
情報によると、ジンタ君の飼育期間は今年で20年目になるそうです。 
はじめて知りましたが、ジンベイザメの寿命は100年~150年だそうですよ!!ビックリ(@_@) 
いつまでも元気でいてくださいね、ジンタ君。 | 
| 水中では時間がゆっくり動いているように感じるので心が落ち着きます。 | 
| マナティです(*^_^*) たまらなく可愛いです。 | 
| 夫婦かな。 | 
| 芸術的でかっこいい。 私は甲殻アレルギーなので美味しそうには見えません・笑 | 
| 塔の天辺からハートを撮影 | 
| オズくん発見! 屋根の上で怒ってるし・笑 | 
| これぞ「伝統文化美」です。 | 
| 続きまして天然記念物の玉泉洞に参りました。 30万年、自然の営みが創り上げた鍾乳洞です。 地球のオヘソ・890メートルを歩いて見学しました。 涼しい~♪ グーグルマップのストリートビューで見学できますよ! 詳しく知りたい方は下記をご覧ください。面白いですよ(^^)/ http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/okinawacave/ | 
| バイオハザード的な・・・ コワッ!!! | 
| 鍾乳石の成長は3年で1㎜ しか成長しないそうです。 | 
| ここはきっと妖精が住んでいます。 | 
| ただただ美しい・・・ 色彩感覚が研ぎ澄まされます。 写真は以上です(*^-^*) | 
| さぁ、帰社です! 沖縄では皆さまのおかげ様でたいへん充実した仕事ができました。 別件ですが、またまた12月初めに沖縄へ行くことが決まりました。 せっかくのご縁をいただきましたので頑張ります。 皆様に感謝申し上げます。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました。 おわりです。 | 
登録:
コメント (Atom)
 
