|  | 
| 
こんにちは。 
露天風呂の木部再生施工が完了しましたので、遅ればせながらご案内させていただきます。 
※本施工は、過酸化水素、亜塩素酸ナトリウムなどの漂白は一切しておりません。 
 | 
|  | 
| 
まずは給湯口の木部から施工しました。 
給湯口は、お客様が常に触れられるため、隅々まで念入りに仕上げました。 | 
|  | 
| 
浴槽の框(かまち)はツルツルになるまで磨き上げました。 
磨き上げ仕上げのポイントは、水が浸透しにくくなるまで磨きます。 そうすることで汚れにくくなり、そう簡単には毛羽立ちません。 
また、水に濡れても直ぐに乾燥するため、カビも生えにくくなります。 | 
|  | 
| 
木の特徴・特性を最大限にまで活かした再生施工ですので、撥水などのコーティングは必要ありません。 | 
|  | 
| 
軒天は、木理(もくり)が際立つ仕上がりを重視しました。 
太陽光が反射してたいへん明るくなりました。 
キレイな景色を見ながらゆっくりお風呂を楽しんでくださいませ(^ー^) 今回は、同時に客室のお仕事もいただいておりました。 客室の和室、全部屋の木部再生施工です。 
柱や鴨居、敷居、欄間等々を約半年間掛けてキレイに再生させていただきました。 客室は他の工事も有りましたのでご案内を控えさせていただきますが、見違えるようになりました。 
追加で、ロビーの大きな噴水の天然石壁の染抜きや別館(お風呂と客室・和室)の木部の再生施工も新たにご用命いただきました。 感謝申し上げます。 
次回も引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 誠に有難うございました。 | 
 
見ていて気持ちがいいです^^
返信削除ありがとうございます。木の美しい木目はいつ見ても気持ちがいいです^^
削除